How do you live? 40’s〜


40代は、人生の折り返し地点への準備期間。50代からの「後半戦」に向けて、自分と向き合うとき

ふと気づけば、折り返し地点に立っている

仕事に家庭に毎日バタバタと過ぎていく中で、「このままでいいのかな?」とふと立ち止まって考える瞬間、ありませんか?

40代って、仕事でも責任がどんどん重くなり、家庭では子育てなど、プライベートも忙しくなってくる時期。
でもそんな今だからこそ、「これから先の人生、何に時間を使いたいのか」「自分はどんな未来を描きたいのか」を、ちゃんと考えるタイミングなんじゃないかなと思います。

これからは「会社のキャリア」じゃなく、「自分のキャリア」を

20代・30代はがむしゃらに

20代、30代はとにかくがむしゃらに働いて、目の前のことに全力投球してきた人も多いと思います。昇進したり、役職がついたり、成果を出して認められる事がやりがいでもある時期だと思います。

40代からは、自分の人生を軸に考える

でも40代になって感じるのは、「会社の中でのキャリア」と「自分自身の人生」は、必ずしも一致しないということ。

これから先、働き方や価値観がどんどん多様化していく中で、会社に自分のすべてを預けるのは、リスクもある。
だからこそ、「自分自身のキャリア」をどう築いていくか、真剣に考える必要があるかと思います。

40代は、戦略を立て直す時期

毎日を“なんとなく”過ごさないために

何となく毎日を過ごすのではなく、「戦略的に生きる」という視点が40代には必要です。

・このままの働き方を10年続けて、本当に後悔しない?
・自分にしかできないことって何だろう?
・今のスキルで、50代・60代も食べていける?

こうした問いに向き合うのは、少し勇気がいります。
でも、40代のうちに一度自分をリセットしたり、立て直したりしておけば、50代以降の人生がグッと楽しくなる。逆に言えば、ここで何もしないと、後から修正が難しくなってしまうと感じています。

人生を分けるカギは、「時間の使い方」

自分の時間を、どう使うか。

私たちに与えられている時間は、決して無限ではありません。
日々忙しくしていると忘れがちだけど、「時間=命」といってもいいくらい、時間は貴重なもの。

だからこそ、その時間を「誰と」「どんなことに」使うかが、本当に大事だと思います。

やりたいことがあるなら、いつかじゃなくて「今」一歩を踏み出してみる。
学び直したいなら、少しずつでも始めてみる。
家族との時間や、自分自身のケアも、先送りにせず大切にしていく。

未来を、自分で選べるように

そうやって日々の選択を積み重ねていけば、50代からの人生はもっと自由で、自分らしい時間になるはずです。

最後に

40代は、人生を見直すチャンス。
忙しい毎日の中でも、自分の未来について考える「ちょっとした時間」を、意識的に取っていきたいですね。

「今、自分がどんな人生を送りたいのか」
「そのために、今日から何ができるのか」

そんな問いを持ちながら、未来に向けて少しずつ動いていけたら。
きっと、50代からの人生はもっと豊かに、もっと自分らしくなっていくと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です