新しい挑戦にはリスクがつきもの。
転職先の企業毎にプロコンがある。
まず私が興味のある業界は、
①アーリーフェーズのスタートアップ企業
②IPO準備中のスタートアップ企業
③上場スタートアップ企業
に分類されます。
それぞれプロコンがある。
①
一番自由度高く創業フェーズを経験できるチャンスがある。
ただ、リスクが高い。日銭を稼ぐ為に建設的でない仕事に忙殺されて終わる可能性も。まずは今!今!今!
②
一つ目の収益の柱ができつつあり、一気に拡大していくイケイケフェーズ。
IPOに向けて、二つ目三つ目の収益事業をつくったり、組織に関しても上場後をみすえた戦略的な採用計画が行われている。
ここで活躍すれば上場後、役員などに抜擢される可能性も。
③
ある程度成熟していて、第二創業期のイメージ。上場資金をもとに、M&Aによる事業拡大をダイナミックに推進。ここで大成功すればメガベンチャーとなり急成長。本社の経営の中枢や、グループ会社の経営を任される可能性も。
ヘッドハンターの方や、求人情報をもとに推測するてあ、こんな感じの傾向があると思われます。
しかしスタートアップ企業の面白いところは、企業によって全然状況が違う。
なぜなら創業者次第だから。
なので上記方針を踏まえた上で、直接企業の人とお話しをして、聞きだす&感じる事が大切だと思っています。