内面を整えて、人生を振り返る


まずはこれまでの人生を振り返る事から始める。40歳という人生の節目。これまで日々夢中に過ごしてきたから一度立ち止まる事も大切。

忙しいを言い訳にできなかった事。考える余裕すらなくて気づかなかった事。知らぬまに身動きできない状況に。

自分の本当の内面を深く掘り下げて理解をする為には、余計なものを削ぎ落とし身軽になり。新しいインプットは避けて、極力内面と向き合う時間をゆったりと過ごす。(テレビやニュース、YouTube、ゲームとかは絶対避けるべき!)

温泉にいったり、海辺を歩いてボーッとすると良い。

仕事や家庭の事は極力忘れる。

せっかくの休みだから可能な限り有意義に使おうという考えもやめる。脳みそが活性化されてしまうから。

できるだけ穏やかに過ごせば、少しづつ頭の中が、将来の事を考えなくて良いんだ、過去を振り返るんだと、切り替わっていく。そうするとまずは直近の振り返りからはじまり、自然とより遠い過去まで遡って振り返ってくれる。だいたい1-2週間くらいかな。

昔は重要だったけど今は不要なものに気づいたり、今自分が本当に時間をかけるべきものを見極める為にはこのくらいじっくりやらないといけない。

まずは余計なものを削ぎ落として整える。軌道修正と立て直しの準備が必要。

ただ、人間1日時間があると暇を持て余してしまうもの。何かしないと落ち着かない。ベッドで横になってたら寝てしまった。ソファでテレビをみてたら時間が夕方にらなってしまった。。

そうならない為に、家の整理や掃除をおすすめします。整理をしている最中に自ずと振り返りが発生する。

収納術をアップデートしたり、トイレやお風呂も毎日ピカピカにしたり、何かに取り憑かれたように無心に取り掛かるのがおすすめです。

実際に、私が転職活動前の人生の振り返り期間にやっていたおすすめを紹介します!

整理①

「住」を整える。

家族のライフステージに合わせて、収納の仕方を変えないといけない。計画的な収納ポリシーやルールを決めて、収納家具を用意する事が大事。場当たり的な片付けはすぐに散らかるし、物が増えたりした時にいちいちどう収納しなくては考えなくてはいけなくなってしまう。

整理②

「心と身体」を整える

身体が資本。まずは運動の習慣化。質や量よりも、頻度とそういった時間をとる事から。継続できれば、心のゆとりにもつながります。

質と量は後からで良いから、まずは習慣化。24hフィットネスジムの会員だけどあまり利用してないから、利用回数を増やす。

整理③

「お金」を整える

家計のキャッシュフローを見直し、金融資産も改めて確認。

これまで、とにかく働いて年収を増やす事にフォーカスしてきたけどある程度の収入と年齢になった時点で、この戦略は見直すべき。見直した結果、今のままでも良いと思うけど、視野を広げて他の選択肢を検討するのもあり。40代の今だからこそ取れる選択肢があると思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です